未来を担う子供たちに放送についてより深く知ってほしい、また、皆さまと相互交流をはかることで、私たち社員ひとりひとりも明日の放送について一緒に考えていきたい、そんな思いで私たちのできる教育支援を目指します。
出前授業とはTBSの教育CSR活動の一部として総合学習を支援する目的で実施しています。さらに小学校では社会科や国語、中学校ではキャリア教育などにも、ぜひご活用ください。
※出前授業はTBSの教育CSR活動として学校の授業の一部として行っているため、
ご応募は学校の先生(もしくは教育委員の方)からの受付とさせていただいています。
※本年度より「申し込みのルール」が新しくなります。
4月下旬から5月下旬までの1ヶ月間で募集し、前後期制ではなく通年でスケジュールを決定します。
出動回数は1月5回までとなります。
対象 : 小学5年生〜中学3年生
※本年度より高校生以上の方は「夏休み職業体験」などへの参加をお願いします。
時間 : 月曜日から金曜日までの通常授業内5・6時限(1〜2時間程度)
人数 : 1クラス、基本20名以上
対象地域 : TBSの放送エリア内
(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県)
・ニュースができるまで
・ニュース番組体験
・アナウンス教室
・合成画面体験 …など
上記はあくまでも当社の標準的な授業内容例です。
授業内容はご要望をうかがった上で、検討いたします。
出前授業申込書PDFをダウンロードし、必要事項に記入の上、FAXもしくはメールで以下にお申し込みください。
※出前授業はTBSの教育CSR活動として学校の授業の一部として行っておりますため、ご応募は学校の先生(もしくは教育委員の方)からの受付とさせていただいております。
■ 期間
実施期間 | : | 2018年6月1日(金)〜 2019年3月29日(金)の平日 |
申し込み | : | 2018年4月23日(月)〜 2018年5月25日(金)午後5時まで |
■ 注意事項
※状況に応じて上記の各内容のご相談をお受けし検討いたします。
高校生のみなさん!TBSでは夏休みに放送センターでテレビの職業体験講座を実施します。TBSの社員やスタッフなどプロフェッショナルによる自由研究や職業研究向けの特別講座です。番組がどのようにつくられているのか、詳しく学ぶ貴重なチャンス!まず学校の先生にご相談を。※学校単位での受付となります。
2018年度の夏休み職業体験の募集受付は6月頃を予定しています。
対象 : 高校生のグループ(1名でも申込み可能)
※引率の先生がいなくても参加できます。
実施場所 : TBS放送センター内
東京都港区赤坂5-3-6
東京メトロ 赤坂駅より徒歩1分、赤坂見附駅より徒歩9分
【予約制】夏休みTBS職業体験 2017
※以下の情報は2017年度のものですA | 7月31日(月) | ラジオ番組制作体験(定員15名)※申し込み受付終了 |
---|---|---|
B | 8月3日(木) | テレビ美術の仕事(定員20名)※申し込み受付終了 |
C | 8月4日(金) | 記者の仕事(定員40名)※申し込み受付終了 |
D | 8月9日(水) | アナウンサーの仕事(定員12名)※申し込み受付終了 |
E | 8月17日(木) | テレビドラマの仕事(定員40名)※申し込み受付終了 |
F | 8月18日(金) | 中継の仕事(定員12名)※申し込み受付終了 |
G | 8月22日(火) | 音演出体験(定員12名)※申し込み受付終了 |
※ 全コースとも、TBS放送センターに午後12時45分集合となります。
※ 所要時間はおよそ2時間を予定しています。
※ 昼食は済ませてからお集まり下さい。
※ TBS公式サイト、社内資料用に授業風景を写真撮影させていただくことがあります。
事前に、保護者様に撮影可否の確認をお願いいたします。
年々増えつつある高校生のみなさんからの「職場体験」のご要望におこたえするため、今年も夏休みTBS職業体験講座をご用意しました。全コースで、200人弱の高校生が放送局を体感するプレミアムな講座を実施。
1名からでも参加可能。引率の先生がいなくても参加できますが、お申し込みは、連絡窓口となる先生を通じてお願いいたします。
自由研究の課題、職場体験…。この夏はTBSを満喫してください。
実際にラジオ番組を作っているディレクターが「ラジオ番組の作り方」を伝授します。さらに人気レギュラー番組で使用している本物のラジオスタジオに潜入。ラジオ番組のディレクター、テクニカルディレクターパーソナリティなど、参加者自身が様々な役割に分かれて「ラジオ番組制作」に挑戦します。
実施日:7月31日(月) 定員15名 ※申し込み受付終了
大道具、小道具、持道具などテレビ美術の仕事は番組作りにかかせません。スタジオセットやロケ撮影など番組の雰囲気、イメージを作るためにどのようなことをしているのかを紹介いたします。
実施日:8月3日(木) 定員20名 ※申し込み受付終了
報道・情報番組の記者が、ニュースに対してどのような思いでどのようにかかわってきたのかをわかりやすく紹介します。また事件や事故が発生してニュースとして放送されるまでの流れも把握できるように体験を交えたプログラムを用意しています。
実施日:8月4日(金) 定員40名 ※申し込み受付終了
TBSアナウンサーが仕事についてわかりやすく解説。さらにアナウンサーが実践している「発声練習」や、スピードや発音、間の取り方、姿勢など本物のニュース原稿を使用してのレッスン。プロの技を伝授します。 実際のスタジオのキャスター席にすわっての体験も予定しています。
実施日:8月9日(水) 定員12名 ※申し込み受付終了
テレビの華といえば、人気俳優やタレントも多く出演するドラマ。ドラマは時代の若者文化や流行に大きな影響を与えることもあります。企画、キャスティング、ロケなどの流れや現場での秘話などをプロデューサーが紹介します。また番組編成の仕組みもやさしく解説。
実施日:8月17日(木) 定員40名 ※申し込み受付終了
「多くのスタッフが最大限の力をそれぞれ発揮して、それをつなげて当たり前の中継を作っていく」それが中継に必要なことです。テレビでの「個別の仕事」と「チームワーク」が楽しく学べる講座です。
実施日:8月18日(金) 定員12名 ※申し込み受付終了
音響効果はテレビの演出に欠かせません。
映像のみに目が行きしまいがちなテレビの演出ですが、音の演出の大切さをいくつかのパターンを通して学習していきます。
実施日:8月22日(火) 定員12名 ※申し込み受付終了
■申し込み期間
6月5日(月)より6月23日(金)12:00まで
※申し込みの受付は終了いたしました。
■当落連絡
申し込み多数の場合は抽選となります。
受付期間終了後に当選・落選を学校の先生にご連絡いたします。
■注意事項
※お申込の前に下記の事項をあらかじめご了承ください
TBSは小学校5年生から高校3年生を対象に、およそ1時間のテレビ局内をめぐるツアーへの申し込みを受け付けています。普段見ている番組はどのようにつくられているのか、実際にニューススタジオや美術倉庫などを見ていただき、新たな発見や放送について知っていただく、学習を目的とした見学です。
社内見学の申し込みを受付けております。
詳細は「応募方法」をご確認ください。
対象:小学校5年生〜高校3年生
※見学実施日の時点で
引率:小学生は必須
中学生、高校生は任意
※学校の先生のみ可
テレビ局内をめぐる、所要時間およそ1時間のツアーです。スタジオ、サブ(副調整室)、番組の美術セットが置かれている大きな倉庫や、それらを運ぶ巨大エレベーターなど、放送局の舞台裏をご覧いただきます。
※番組収録と重なった場合、スタジオ見学ができない場合があります。
■ 見学スケジュール
月〜金曜日(平日のみ)
※土日・祝祭日・年末年始期間は実施しておりません。
1日2回 実施
(1)午前10時〜午前11時 定員 : 2〜20名
(2)午後1時30分〜午後2時30分 定員 : 2〜10名
※定員人数には、引率の先生を含む。
■ 見学予約受付について
完全予約制・無料
予約は見学日の2週間前〜6ヶ月先まで受付可能です。
予約時より、2週間先の日は受付可。6ヶ月先はその月の末日まで受付可。
例)4月1日に受付可能なのは4月15日〜10月31日
この範囲外の日付には、お申し込み頂けません。
お申し込みは、学校の先生からに限ります。
予約状況、見学目的などを確認の上で、必要書類をメールでお送りいたします。
■ 注意事項
TBS CSR推進部
電話 : 03-3746-6666
受付時間 : 午前9:30〜午後5:30
※土日祝を除く
FAX : 03-3582-1027 / mail:i-access@best.tbs.co.jp